雑木林の縁石に生えている苔はハマキゴケかな? 

まだ梅雨は明けていない。
どんよりとした空模様だが、カメラを手に桂島緑地の雑木林まで出かけていった。

そこに、以前より気になっていたものがある。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

遊歩道に沿って設置されている縁石の上に、鮮やかな緑色の苔が生えている。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

この苔は何という名前なのだろうか。詳しく知りたいと思ったからである。

非常に小さな葉で、しかも、土の上ではない。縁石の上に群生して、細長く連なった緑色の帯が、雑木林の奧へと続いていている。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

この緑地には様々な苔が生えているが、この苔に関心を持ったのは、この緑色の帯のせいかもしれない。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

たしかに、苔自体はどこにでも生えていて、意識をして周りを見てみれば、様々な種類の苔を見ることができる。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

ガーデニングにも利用されているようなので、身近な植物なのだろう。

きっと、苔が好きで日々観察し、研究している人は多いかもしれない。

もちろん専門家ではない。さらっと知りたいだけである。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

「苔」で検索して写真を見比べて見たが、はっきりとはわからないが、たぶん「ハマキゴケ」ではないだろうか。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

季節や降雨の状況などにより、自らを様々に変化させる特性があるようで、写真を見ても大分違って見えるものもある。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

ハマキゴケの葉は1.5~2ミリメートルと非常に小さく、乾燥するとその葉は内側に巻き込まれ、茶褐色に変化したまま耐えていて、雨などが降り水分を吸収すると、巻き込まれていた葉が開き、葉の色も緑色に変化するという特徴があるとのことである。

遊歩道の縁石に生えている苔
遊歩道の縁石に生えている苔 2019年7月 宮城県仙台市

この時期、苔は元気いっぱいに見える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました